BOREDOMS
SUPER
*80年代半ば関西ノイズ、ジャンク、スカムシーンにいた山塚EYEを中心に結成、数々のユニット、また幾度かのメンバー交代、ユニット名の変更などを経てヴィジュアル面を織り交ぜつつスカムシーンを牽引していく。ワウツー、ソウルディスチャージ(ゴッドママ含)などを発表後にアメリカからチョコレートシンセサイザーを発表してデビュー。ここらへんで山塚EYE、山本精一、YOSHIMI、HIRA、E-DA(後期にはATRも)での演奏が中心となる。しかしスーパールーツという一連の作品を出すにつれアヴァンギャルド+プログレッシブロック化していき、その過渡期としてスーパーaeを発表。次第に土着的なテイストとジャーマンプログレのトランス・ロックに似た恍惚感の塊を追求した。ヴィジョンクリエイションニューサンを発表後メンバーが個々の活動に力を入れて行きBOREDOMSというユニットは機能を沈黙している。
*別ユニットとして(中心メンバーに帰属するもの)
【山塚EYE】
1、SUNPM0:00、DJ光光光、ハナタラシ、コンクリートオクトパス、電動歯、サウンド・ヒーロー、V∞REDOMS、UOREDOMS、DESTORY2、MC HELLSHIT&DJ CARHOUSE、パイプライン、UFO OR DIE、Naked City、Z-ROCK HWAII、PUZZLE PUNKS、AUDIO SPORTS、PRAXIS、でこぼこハジメ&山塚アイ
【山本精一】
ROVO、羅針盤、想い出波止場、YA-TO-I、山ズ、キャビネット、ハッピーカウボーイズ、MOST、赤武士、神、ザ・エンバン、ライブ アンダー ザ スカイ、ノアノア、GUITOO、ONTOKO、Sun Kichi、Z-ROCK HAWAII、水道メガネ殺人事件、Novo-Tono、太陽の搭、ルインズ波止場、Lo-Fi
【YOSHIMI】
OOIOO、FREE KITTEN、PSYCHOBAB、alphabetical、7VO7
【HIRA】
花電車、AOA、LIVELOVES
【ATR】
ユニバーサルエラーズ
0コメント