I.O.
回文音楽
*『音楽の基礎研究』シリ-ズ第2弾。昨年末亡くなった故・新津章夫の78年作。ギタ-のみの多重録音作品。一曲目の「オレンジパラドックス」が2分強だが正回転でも逆回転(CDJでお試しあれ)でも同じ曲になるという回文音楽でコペルニクスもびっくりの構造!
一部で「日本のマニュエルゴッチングだ!」と話題になる。
*他は意外と普通なんだけど一曲目凄すぎ。
「日本のマニュエル~」も納得。
*『音楽の基礎研究』シリ-ズ第2弾。昨年末亡くなった故・新津章夫の78年作。ギタ-のみの多重録音作品。一曲目の「オレンジパラドックス」が2分強だが正回転でも逆回転(CDJでお試しあれ)でも同じ曲になるという回文音楽でコペルニクスもびっくりの構造!
一部で「日本のマニュエルゴッチングだ!」と話題になる。
*他は意外と普通なんだけど一曲目凄すぎ。
「日本のマニュエル~」も納得。
0コメント