龍安寺石庭

ミニマル。

*京都の北側、立命館大学の裏手にある龍安寺、このお寺を世界的に有名にしたのがこの庭。デコレティブな枯山水が多く作られた時代、たった15個の石の配置で庭を造った人が居た(相阿弥が造ったとか言われていますが真偽の程はわからない・・・)というのが素晴らしい。またある1地点以外からは15個全ての石が一望できないので「虎の子隠し」とも言われている。

*大好きです。京都行くと絶対寄ります。ずっと見てても全然飽きないです・・・・。

*手塚治虫が「三つ目がとおる」で大海原の島の地図だと解釈してましたけど色々解釈はあると思います。ただ、壁の色まで変に解釈(一つとして同じ色が無いとかなんとか)混ぜるのは考えすぎだと思いますが・・・・。



0コメント

  • 1000 / 1000